| 
          
            |  
 『ピープルズ・プラン研究』15号2001年8月 |  
            | 『ピープルズ・プラン研究』Vol.4 No.3(15号2001年8月) 
 PP研のいま
 
 【特集】フェミニズムの現在
 
 特集にあたって◎榊原裕美
 
 《座談会》 フェミニズムの現在を問う◎池田祥子・大橋由香子・金井淑子・武藤一羊
 
 フェミニズムはどこへ向かうのか◎松井やより、聞き手・白川真澄
 
 「女性国際戦犯法廷」の報告の報告◎青山薫
 
 「男女共同参画」政策の主流化のなかで◎内藤和美
 
 女性の人権・女性への暴力をめぐって◎丹羽雅代
 
 労働の場における女性の運動としての均等待遇◎酒井和子
 
 この社会がテキストで、ポルノは実践◎北原みのり、聞き手・大橋由香子
 
 自分発フェミニズム(1) キャンプなフェミニズム◎小田瑠依
 
 自分発フェミニズム(2) 地方自治体生涯学級と「慰安婦」問題◎安本節子
 
 男性にとってのケアワーク◎辻雄作
 
 【書評】Fuckin’Blue Film◎中嶋結
 
 女性に対する暴力をどう考えるのか?◎高原幸子
 
 非暴力平和主義の可能性◎君島東彦
 
 シリーズ《うちなーだより》(6)◎由井晶子
 
 シリーズ《神戸からの手紙》(2)◎平戸潤也
 
 シリーズ《運動の思想》を読む(2)◎田浪亜央江
 
 【交流】
 
 * 均等待遇アクション2003 :榊原裕美
 * 歴史歪曲教科書を許さない!アジア連帯緊急会議と集会報告:小笠原公子
 * ひどいぞ!小泉政権 止めよう!「戦争する国」への道――在沖米軍の犯罪に 怒り、有事法の整備に反対する7.1行動:寅
 * NHK提訴シンポジウム「日本のメディアは何を恐れているのか」:東海林路 得子/72
 
 
 |  |