Re: ガザ自由船団に対する攻撃から考えること/清末愛砂
| 対象モジュール | 論説 | 
| 件名 | ガザ自由船団に対する攻撃から考えること/清末愛砂 | 
| 要旨 | ガザ自由船団に対する攻撃から考えること 清末愛砂(島根大学教員) 2010年6月9日 ガザとは、あるいはガザに生きるということは、何を意味しているのか。2010年5月31日未明に起きたイスラエル軍の特殊部隊による「ガザ自由船団」に対する攻撃を問題化する前に、... | 
1件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
- 
	 Re: ガザ自由船団に対する攻撃から考えること/清末愛砂	(山口善彦, 2010/6/9 19:14) Re: ガザ自由船団に対する攻撃から考えること/清末愛砂	(山口善彦, 2010/6/9 19:14)
- depth:
- 0
			前の投稿
	 -
			次の投稿
	 |
			親投稿
	 -
			子投稿なし
	 |
	投稿日時 2010/6/9 19:14 	
山口善彦 
	
聖交会大阪教区のものです。9月に教区礼拝があり、終ってから「沈黙を破る」が上映されることになっています。宮脇さん・小川さんと要請のあった教会へ事前学習会に行かせてもらうことになっています。1人でもパレスチナ問題に目を向けてくれる人が増えてほしい、と言うのが私たちの願いです。
13日は三一教会、27日は芦屋聖マルコ教会です。
人前で話すのは苦手なのですが、何とかがんばります。
パレスチナへの連帯のささやかな活動になればと思っています。
このホームページ、初めて読ませていただきました。お説の論理もお心も充分に伝わりました。元気付けられました。
ありがとうございました。
13日は三一教会、27日は芦屋聖マルコ教会です。
人前で話すのは苦手なのですが、何とかがんばります。
パレスチナへの連帯のささやかな活動になればと思っています。
このホームページ、初めて読ませていただきました。お説の論理もお心も充分に伝わりました。元気付けられました。
ありがとうございました。