Re: 秘密保護法への非暴力抵抗――進んで秘密を探り、公表する攻勢を/武藤一羊
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
| 対象モジュール | 論説 | 
| 件名 | 秘密保護法への非暴力抵抗――進んで秘密を探り、公表する攻勢を/武藤一羊 | 
| 要旨 | 
1件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
- 
     Re: 秘密保護法への非暴力抵抗――進んで秘密を探り、公表する攻勢を/武藤一羊
    (五十嵐 守, 2013/12/16 0:00) Re: 秘密保護法への非暴力抵抗――進んで秘密を探り、公表する攻勢を/武藤一羊
    (五十嵐 守, 2013/12/16 0:00)
このトピックに投稿する
			前の投稿
	 -
			次の投稿
	 |
			親投稿
	 -
			子投稿なし
	 |
	投稿日時 2013/12/16 0:00 	
五十嵐 守 
	
 武藤さん。その通りなのですが、逮捕者第1号は「借金まみれの防衛関係者が、金に目が眩み、日本が仮想敵国扱いしている国の関係者に情報を漏らした」というような容疑が演出される可能性が大きいのではないでしょうか。
なんせ特定秘密の中身が「秘密」ですからどんなデッチ上げも可能です。特に「中国脅威論」がらみでの逮捕劇だと世論は雪崩を打つ可能性があります。
武藤さんが例にあげている西山さんの事件では、「情に通じて」という検察の一言で、マスコミも世論も一挙に沈黙しました。今の「防空識別圏」に対する、国会での全会一致による「中国抗議決議」をみると、ますますその心配は募ります。
だからこそ攻勢に討って出て「第1号争いに勝利せよ」ということなのかも知れませんが…。
なんせ特定秘密の中身が「秘密」ですからどんなデッチ上げも可能です。特に「中国脅威論」がらみでの逮捕劇だと世論は雪崩を打つ可能性があります。
武藤さんが例にあげている西山さんの事件では、「情に通じて」という検察の一言で、マスコミも世論も一挙に沈黙しました。今の「防空識別圏」に対する、国会での全会一致による「中国抗議決議」をみると、ますますその心配は募ります。
だからこそ攻勢に討って出て「第1号争いに勝利せよ」ということなのかも知れませんが…。
1件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ