Re: 安倍晋三首相の靖国参拝の意味について――狭いイデオロギーによる国家の私物化/武藤一羊
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
| 対象モジュール | 論説 | 
| 件名 | 安倍晋三首相の靖国参拝の意味について――狭いイデオロギーによる国家の私物化/武藤一羊 | 
| 要旨 | 安倍晋三首相の靖国参拝の意味について――狭いイデオロギーによる国家の私物化 武藤一羊 2013年12月26日 PM6:30記 安倍晋三氏は、12月26日、総理就任一年目として靖国神社に公式参拝を行いましたが、この行為は、彼の狭い特殊な私的な国家イデオロギー――大日... | 
2件表示
(全2件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
- 
     Re: 安倍晋三首相の靖国参拝の意味について――狭いイデオロギーによる国家の私物化/武藤一羊
    (いわた  すみえ, 2013/12/30 14:52) Re: 安倍晋三首相の靖国参拝の意味について――狭いイデオロギーによる国家の私物化/武藤一羊
    (いわた  すみえ, 2013/12/30 14:52)
- 
     Re: 安倍晋三首相の靖国参拝の意味について――狭いイデオロギーによる国家の私物化/武藤一羊
    (萩谷 良, 2013/12/27 17:23) Re: 安倍晋三首相の靖国参拝の意味について――狭いイデオロギーによる国家の私物化/武藤一羊
    (萩谷 良, 2013/12/27 17:23)
このトピックに投稿する
いわた  すみえ 
	
「運転手席から降りてもらう必要…」の表現にボンへっファーたちがかつてヒットラーに対して立ち上がった時の、まさにこの同じ表現を想起しました。靖国参拝により中韓に騒ぎが起きれば、そうした脅威があるからこそ憲法改正が必要という次のステップを用意している、とも言われています。だから中国は今のところ国民をおさえているのでしょうか?
    
			前の投稿
	 -
			次の投稿
	 |
			親投稿
	 -
			子投稿なし
	 |
	投稿日時 2013/12/27 17:23 	
萩谷 良 
	
<安倍晋三氏は何か致命的な誤解にはまり込んでいるか、もしくはニッポン自家中毒による多幸症に冒されている>
彼の心のなかには、DNAのささやきしか聞こえない。いまや、絶好調、エンジン全開だ! すべてをわすれて大望の実現へとまっしぐら。でも、いまや、中国と韓国はこれまでの中国と韓国ではないし、米国もそれを認識している。わかっていないのは、安倍だけだ。
彼の心のなかには、DNAのささやきしか聞こえない。いまや、絶好調、エンジン全開だ! すべてをわすれて大望の実現へとまっしぐら。でも、いまや、中国と韓国はこれまでの中国と韓国ではないし、米国もそれを認識している。わかっていないのは、安倍だけだ。
2件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ