2015/3/24 7:55:28

Solidarity message to the Tunis World Social Forum

People’s Plan Study Group (PPSG)
Tokyo, March 23, 2015


We would like to convey our solidarity with and congratulation on all of you, Tunisian friends in particular, who have made the convening of the World Social Forum possible in Tunis despite the outbreak of the tragic Bardo museum incident. We join you in expressing our deep condolences to those who lost their lives in the indiscriminate attack. We disapprove and condemn this and other acts of “jihadist” terrorism as we disapprove and condemn state terrorism perpetrated in the name of anti-terrorist war, which totally fails to address and remove the root cause of terrorism. The World Social Forum since its inception has been addressing precisely this root cause by offering grassroots people a space to come together to confront and defeat the power of the empire of the rich, privileged, and greedy by means other than armed insurrection or terrorism. This is not an easy path, but in the midst of raging violence, we are once again convinced that this challenge WSF set itself is more than ever worth taking.
We hope that your plenaries, workshops, cultural activities and the march will all be a great success. We expect an inspiring message coming from Tunis.

投稿者:事務局

2015/3/22 1:08:58

小倉です。重複投稿お許しください。チュニジアでは深刻なテロが首都で起きましたが、世界社会フォーラムは予定通り実施されます。数万人があつまる反グローバル化運動の重要なアクションです。日本からも予定通り参加します。福島からも原発問題で参加されます。また、初日の恒例のデモはデモコースを変更して、テロ事件があったブラドー博物館までの行進ということになり、主催者はここ数日、これまで以上に多くの参加を呼び掛けています。

オバマや安倍あるいは欧米各国の指導者たちは、このテロ事件を口実に「テロとの戦争」を正当化しようとしています。こうした有志連合国家の発言は逆に、私たちのような世俗的な変革を求め、覇権国家やその戦争にも、あらゆる排外主義や「原理主義」(イスラムだけでなくキリスト教原理主義やヒンズー原理主義、そしてこの国の天皇主義)による排外主義にも反対する運動を暴力のリスクに晒すものだと思います。こうした国家の思惑から自立した運動として、世界社会フォーラムが今回のチュニジアでどのような運動や議論を展開するのか是非注目してください。

先に既に送りましたが、以下、派遣カンパのお願いを再度掲載します。すでに多くのカンパをいただき感謝していますが、今一度、カンパについてもよろしくお願いします。小倉利丸

==============================
福島から世界社会フォーラムへ(派遣カンパのお願い)

新自由主義グーバリゼーションに対抗して、2年ごとに世界社会フォーラム(WSF)が「南」の国で開催されています。2001年にブラジルで始まったこのフォーラムは、今年3月にチュニジアで開催されます。毎回数万人が集まり、数百に及ぶ会議やアクションが開催され、これまで連携のなかった団体や個人が、国境を越えて相互に新しいつながりを作る重要な場となってきました。

今回のチュニジアでの世界社会フォーラムでは、ブラジルの「原発のないブラジル連合」からの提案で、核エネルギー問題のワークショップが企画されています。ブラジルでは現在2基の原子炉が稼働しており、3基目が建設中であり、さらに4基の建設が予定されています。そして、安倍政権はブラジルとの原子力協定を結び、ブラジルへ原発を輸出しようとするなど、ブラジルの運動は日本政府と産業界の動きに危機感を強めています。更に日本は、ブラジルの他にトルコ、アラブ首長国連邦、ベトナムなどへの原発輸出を計画しており、日本を含む欧米の原子力産業が「南」の国々への原発輸出を加速化させている状況があります。

他方で、福島で明らかになったように、過酷事故が起これば近隣住民は全てが奪われ棄民化されることや、原発や核施設での被ばく労働の現状など、原発が社会的格差を背景とした差別・収奪と不可分である現実については、とりわけ「南」の諸国では十分には知られていません。世界社会フォーラムは、資本主義や新自由主義の暴力・格差を問題とし、広範な民衆の討論の機会を作り出してきました。私たちは、ブラジルからの呼びかけに応える意味においても、特に「南」の国々から多くの活動家たちが参加するこのフォーラムにおいて、単にエネルギー問題ではない原発の持つ差別・格差の問題を訴える必要性からも、福島からの声を直接届けることは重要な意義があると考えています。そのために是非、福島で活動している方の派遣を実現したいと考えています。

つきましては、派遣に必要となる渡航費と滞在費について是非とも皆様のカンパをお願いする次第です。

カンパは、通信欄に「WSFカンパ」とお書きの上、下記へお振り込みください。
●WSF2015派遣基金
郵便振替口座 00110-5-634328
金融機関からの振込口座
店名(店番)〇一九(ゼロイチキュウ)店(019) 当座預金 0634328

カンパの締切 4月30日

カンパ呼びかけ
世界社会フォーラム2015参加者一同
カンパ呼びかけの責任者
小倉利丸

付記
世界社会フォーラムについては、2013年に開催された際に日本からの参加者によって
作成されたブログがあります。
http://blog.socialforum.jp/

投稿者:事務局

2015/3/9 14:36:00

以下の論説を掲載しました。

***
何のための被爆体験継承か
 ――「過去の克服」としての記憶の継承を考える

 すでに30年ほども前から「被爆体験の風化」という危機感から「被爆体験の継承」が言われはじめましたが、原爆無差別大量殺戮70周年目を前に、この問題は今や切実な現実性をおびて私たちに迫りつつあります。いかに悲惨な人間体験であろうとも、その記憶は時間とともに薄れ消滅していくことは避けられません。ある特定の体験記憶が継承されるためには、その体験が内包する「精神」が普遍化され、時代と場所を超えて多くの人たちに共有されなければなりません。そのような「広島精神の普遍化」は果たして可能なのでしょうか?可能であるならば、いったいどのようにすれば可能なのでしょうか?このひじょうに難しい問題を考えるために、ドイツの「過去の克服」から学ぶことはできないか、という考えから講演ノートを準備しました。

 ドイツのメルケル首相が訪日して、ドイツの「過去の克服」に関する彼女の発言が日本のメディアでも報道されています。このドイツ首相の訪日が、私たち日本の市民にとっても、自分たちがいかに「過去の克服」に向けて運動をすすめていくことができるかを真剣に考える機会となればと強く願います。

 ちなみに、実際の講演ではコンピューター作動の不備から、講演内容と関連するユーチューブをお見せすることができませんでしたので、そのアドレスを下記に貼り付けました。また時間の制限から、講演のパワーポイントでお見せできた写真の数にも限界がありましたので、もう少し、写真が見れるように関連情報サイトのアドレスも貼り付けておきました。講演ノートを読みながら参考にしていただければ幸いです。

箏曲「六段の調べ」
https://www.youtube.com/watch?v=GbSwm5WMKtY
グレゴリアン聖歌「クレド III」
https://www.youtube.com/watch?v=Ac8dnH2UPdQ

黒澤明監督『夢』の中のエピソード「トンネル」
https://www.youtube.com/watch?v=VTQpTxQI20M
https://www.youtube.com/watch?v=FOXfgq_VpdI

ゴヤとピカソの絵の関連性についての解説(英文の一例)
http://www.lasalle.edu/~blum/CSS2/Comparison.htm

下記情報もすべて英文ですが:
ケーテ・コルヴィッツの作品の紹介
http://www.kaethe-kollwitz.de/werkschau-en.htm
エルンスト・バルラハの作品紹介
http://www.moma.org/collection_ge/artist.php?artist_id=335
インゲ・ノイフェルト(キング)の紹介
http://igking.info/inge-king-2/inge-king-the-early-years/


田中利幸(広島市立大学教授・広島平和研究所研究員)
『広島ジャーナリスト』20号、2015年3月15日

講演ノートについては、以下のURLからアクセスしてください。
http://bit.ly/197qt7W

***

投稿者:事務局

2015/2/28 13:11:42

掲載しました。

【新設コーナー】グローバル討論空間
香港雨傘運動における、運動のポリティクス/KC ラオ[PDF]

https://dl.dropboxusercontent.com/u/100787636/PP67_%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF_KC%E3%83%A9%E3%82%AA.pdf

投稿者:事務局

2015/2/28 13:05:41

掲載しました。

『季刊ピープルズ・プラン』67号
特集「資本主義――アンダークラスの問いかけ」

●特集にあたって/白川真澄
http://www.peoples-plan.org/jp/modules/tinyd4/index.php?id=51

投稿者:事務局

2015/2/18 22:16:22

運営委員ブログを新規掲載しました。

**********************
ことばの魔法と漢字の書き取り
大和田清香(PP研事務局)
http://www.peoples-plan.org/jp/modules/wordpress/
**********************

投稿者:事務局

2015/2/11 11:37:53

福島原発事故緊急会議主催シンポジウムのご案内です。
ぜひご参加を!

※ツイッター用
【シンポご案内】「3.11から4年――あらためて福島原発事故に向き合う」◆3月7日(土)1時15分開場30分開始◆千駄ヶ谷区民会館◆資料代500円◆発言:ましこりかさん、青山晴江さん、山崎久隆さん◆福島原発事故緊急会議/詳細は→http://bit.ly/1DTUMba

******************************
福島原発事故緊急会議
連続シンポジウム 第8回

「3.11から4年
――あらためて福島原発事故に向き合う」

http://bit.ly/1DTUMba

******************************

2011年3月11日の東京電力福島第一原発事故からまもなく4年が過ぎようとしています。私たちは「炉心溶融」という過酷事故が、生命と社会生活に、想像もつかないほどの破壊をもたらすということを目の当たりにし、そして、原発が、安全とはかけ離れた存在であることを思い知らされました。

二度とこのような事故が起きないよう多くの人が力を尽くしていますが、被害者たちの住居や健康の問題は深刻さを増しています。福島第一原発の「汚染水」問題は日々のニュースから姿を消しても、放射能汚染の現実はますます厳しい状況にあります。にもかかわらず「安全な原発は再稼働する」と言ってはばからない安倍政権、機能しない行政。

来る3月、原発事故がもたらした被害の実態がどうなっているのか、放置されている問題は何なのか等、あらためて福島の現状を共有し、再び、取り組むべき課題について考える場を設けたいと思います。ぜひ、ご参加ください。

◆日時:2015年3月7日(土)
    午後1時15分開場 1時30分?4時45分

◆会場:千駄ヶ谷区民会館集会場(定員:300人)
  住所:神宮前 1-1-10 Tel:03-3402-7854
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sendagaya.html
JR原宿駅から徒歩10分、東京メトロ千代田線明治神宮前駅から徒歩8分

◆資料代:500円

【発言】
◎追いつめられる避難者たち

  ましこりかさん
(「NPO法人ココロとカラダを育てるハッピープロジェクト」代表理事、
   「つながろう!放射能から避難したママネット」代表)

◎再稼働阻止に向けた取り組み――福島の女たちとともに

  青山晴江さん(再稼働阻止全国ネットワーク)

◎福島第一原発の実態――止まらない海洋汚染

  山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表、東電株主代表訴訟原告)

【主催】福島原発事故緊急会議

【連絡・問い合わせ先】
東京都文京区関口1-44-3 信生堂ビル2F
ピープルズ・プラン研究所気付
Tel: 090-1705-1297(国富) 090-6146-8042(かいどう)
e-mail office【@】2011shinsai.info(【】を削除してください)
fax: 03-6424-5749  http://2011shinsai.info/

投稿者:事務局

2015/2/11 10:20:06

===================
第6回「脱成長ミーティング」公開研究会
  
    「置賜自給圏構想」
===================


 みなさま。脱成長ミーティングの公開研究会を、3月21日に開催しますので、案内をさせていただきます。

 前回の公開研究会(1月11日)は、「脱成長と自由貿易批判――TPPへのオルタナティブ」をテーマにして開かれ、郭 洋春さんの報告を受けて、熱気のある議論がされました。

 次回は、「置賜自給圏構想」をテーマにして、その推進役の1人である菅野芳秀さんに話をしていただきます。脱成長の社会を構想し実現していく上でベースになるのが、地域内でモノ・サービス・カネが回り、仕事(雇用)が交換される地域社会です。地域内循環型経済とか地域自給圏とか呼ばれています。ある人は、食糧(food)、エネルギー(energy)、ケア(care)の自給圏(FEC自給圏)を提唱しています。

 そうした地域自給圏づくりを実践に移そうという夢のある取り組みが、山形県で始まっています。置賜自給圏構想は、昨年4月に「構想を考える会」が立ち上がり、現在多くの分科会を設けて議論が重ねられています。趣意書によれば、置賜自給圏構想は、山形県南部に位置する置賜地域を一つの地域ととらえて「自給圏」をつくるという構想です。圏外への依存度を減らし、圏内にある豊富な地域資源を利用・代替して、地域に産業を興し、雇用を生み、富の流出を防ぎ、地域経済を好転・持続させる「地域循環型社会」構築のための取り組みです。エネルギーと食、住の地産地消をはじめ、教育や健康などのさまざまの分野での取り組みがめざされています。

 菅野さんはこれまで、長井市のレインボープラン(家庭から出る生ごみを堆肥化して作った農産物を市民の食卓に乗せる、という地域内物質循環の仕組み)などの実践を引っ張ってきました。地域経済の厳しい状況のなかから、グローバル経済に対抗する夢のあるオルタナティブとして自給圏構想を推進する気運が醸成され、その推進役の1人として活動されています。

 貴重な話を聞ける機会になりますので、ぜひご参加ください。


◎日時:2015年3月21日(土) 13:00?17:00

◎会場:ピープルズ・プラン研究所

 ★定員:30名 事前の予約をお願いします

http://www.peoples-plan.org/jp/modules/tinyd1/index.php?id=5
地下鉄有楽町線「江戸川橋」1-b出口徒歩5分

◆テーマ:「置賜自給圏構想」について

◆報告:菅野芳秀さん


ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
http://samidare.jp/kakinotane/

★参加費:500円


◆問い合わせ・予約申し込み
「脱成長ミーティング」
e-mail:datsuseicho.m@gmail.com
電話:090-9322-8722(こうさか)
Fax:03-6424-5749
****

投稿者:事務局

2015/2/10 17:17:00

戦後研究会のご案内です!
みなさん、ぜひおこしください!!

詳細につきましては、下記のアドレスをクリックしてください
http://www.peoples-plan.org/jp/modules/studyG/index.php?content_id=87

投稿者:事務局

2015/2/5 0:31:14

▼「植村応援隊(略称:応援隊)」への参加呼びかけ
  私たちは、元朝日新聞記者の植村隆さんを応援する「植村応援隊(略称:応援隊)」を結成しました。
  植村さんは1991年に書いた慰安婦報道に関する2本の署名記事がもとで、「捏造記者」というレッテルを貼られ誹謗中傷を受けています。
 攻撃が激しくなったのは、大学教授への転身が週刊誌で報じられた2014年1月末頃からです。教授就任は辞退せざるを得なくなりました。
 それだけではありません。札幌の北星学園大学で非常勤講師をしているという情報が拡散され、大学への爆破予告、大量のメールと電話などによる脅しや嫌がらせ、17歳の娘さんを自殺に追い込むという脅迫にまでエスカレートしたのです。次年度の雇用継続が危ぶまれる状況にもなりました。
この時は、学者やジャーナリスト、市民などで結成した「負けるな北星!の会(略称:マケルナ会)」の活動、全国の弁護士による威力業務妨害の告発など、北星を励ます様々な支援の輪が広がり、脅迫に負けることなく大学は雇用継続を決定しました。
 同年12月、植村さんは「私は捏造記者ではない、不当なバッシングには屈しない」と訴える講演活動を始めました。いくつかの月刊誌へ手記を発表し、積極的に取材へ応じています。また本年1月9日、攻撃激化のきっかけをつくった週刊誌の発行元などを相手に、名誉棄損裁判を東京地裁へ提訴し、札幌でも同様の訴訟が準備されています。
提訴記者会見の場で植村さんは「司法の場でも捏造記者でないことを証明し、自分と家族、家族の友人の人権を守り、そのことで大学の安全も高めたい。私だけの問題ではなく日本の民主主義の問題。卑劣な行為は許さない。そのために闘う」と決意を語られました。
この問題への誹謗中傷はネット世界に氾濫するだけでなく、週刊誌や新聞などの大手メディアにまで散見され、誤解と悪意に基づく非難の言葉が今も流され続けています。この機に乗じるように、過去の歴史を否定する動きまで見られます。
 慰安婦問題について様々な意見や見解があるのは事実です。しかし、書いた記事によって生活を脅かされ、生命の危険にまでさらされる。そんな言論封殺を決して許すことはできません。民主主義の根幹を崩壊させる道だからです。
  報道・言論の自由、学問の自由、まさに私たちの民主主義を守るために植村さんの闘いを応援しようではありませんか。多くの皆さんの参加を呼びかけます。

*呼びかけ人(50音順):岩崎貞明(「放送レポート」編集長)/内海愛子(恵泉女学園大学名誉教授)/呉光現(聖公会生野センター総主事)/北岡和義(フリージャーナリスト)/ 小中陽太郎(作家)/小森陽一(東京大学大学院教授)/後藤乾一(早稲田大学名誉教授)/新西孝司(北星平和宣言支持厚別区民の会)/崔善愛(ピアニスト)/鶴田昌嘉(北海道画廊代表取締役)/西村秀樹(近畿大学人権問題研究所客員教授)/福原正和(医師)

▼植村応援隊について
1 植村応援隊(応援隊)の概要
 (1)主な活動内容
   ?植村さんの講演会への参加、裁判の傍聴
   ?講演会や裁判の周知活動への協力
   ?活動資金のカンパの呼びかけ
   ?植村さんの講演会の企画・実施 その他、協力できること、したいこと。

 (2)運営について
   ?応援隊隊員への情報提供はメールなどで行います。
   ?HPなどは当面設置せず、「負けるな北星!の会(マケルナ会)」のご協力をいただきます。
   ?日常的な運営は事務局が担当します。なお、事務局メンバーは非公開といたします。
   ?運営に必要な費用はカンパでまかないます。
 (3)カンパ受け入れ口座
    ゆうちょ銀行 振替口座
    [記号番号]02760?0?101987 [名称] 植村応援隊
    (他行からの場合) ゆうちょ銀行 279店 0101987
2 参加方法
  (1)電子メールで次の内容を送信してください
    ?氏名・ふりがな  ?郵便番号・住所  ?電話番号
    ?送信アドレスと別アドレスでの登録を希望する場合はそのアドレス
  (2)メールの件名は、「応援隊参加」としてください。
  (3)メールの宛先は、makerunauemura3@gmail.com   (負けるな植村さん)  
3 その他
  (1)いただいた個人情報は応援隊の活動以外に使いません。
  (2)個人情報を外部へ無断で提供することはありません。
  (3)お名前などを公表する場合はあらかじめご了承をいただきます。
4 Q&A
 Q1 応援隊に参加したら、必ずしなければならないことがありますか?
A1 裁判の傍聴や講演会への参加など、活動はすべてご自身の判断です。
 Q2 メールアドレスのない人は参加できませんか?
A2 メールアドレスのない方も参加可能です。その場合は、ご自身でHPやfacebookへアクセスし、応援隊の情報を入手していただくことになります。ご了承ください。
 Q3 参加のために会費は必要ですか?
A3 会費はありません。カンパなどで運営します。
 Q4 自分の地域で講演会を開催したい時はどうすればよいですか?費用は?
A4 実施に関すること(企画の決定、会場の手配や周知、当日の運営など)はすべて行っていただきます。植村さんの交通費・宿泊費をご負担ください。謝礼については要相談です。複数の地域で開催して費用を分担していただくこともできます。検討される方は、事務局のアドレスへご連絡ください。

投稿者:事務局

« 1 ... 16 17 18 (19) 20 21 22 ... 62 »